お金の使い方・家計管理の方法がわからなければ、まずは自分で調べるのは普通ですよね?
でもそれだと場合によっては調べるだけで、すごく時間がかかってしまいます。
特にお金と人生は切っても切れない関係なのに、小中高の学校ではお金についての勉強は全くありません。
今回は、人には聞きづらい『お金』のことに焦点をあてて、無料で『お金』について学ぶ方法を紹介します。
目次
学校では習わない『お金』のこと。知らないと損をする可能性もある
国語・算数・理科・社会・英語など、私たちは義務教育期間も含めて高校までの12年間を勉強に費やします。
でもいざ仕事を始めて社会に出ると、今まで学校では勉強してこなかった『お金』について、たくさん考えなければいけなくなります。(実際にそうですよね?)
特にADHD含め発達障害と言われる人たちは、収入の面やお金の使い方について不安になることも多いのも事実です。
正直、わかっているようでわかっていない『お金』のこと。
今は金利の低さを見てもわかるように、銀行にお金を預けていれば(貯蓄)大丈夫!という時代は終わりました。
「マイナスにもなっていないし、何となくでも大丈夫でしょ?」
それでも、『お金』について学んでいる人とそうでない人とでは、今後の人生が全く変わってきます。
何となくで大丈夫…と済ませていると
- 金銭・金融トラブルの被害に遭いやすくなる
- 先を見通した資産設計が出来ていないので、行き当たりばったり
なんていうことが実際に起こる可能性があります。
『お金の不安』を解消できる!お金のWEB動画体験スクール
ADHDの人の『お金の不安』を解消するために、おすすめしたいのがファイナンシャルアカデミーのWEB動画体験スクール。
今なら無料で体験できます。
ファイナンシャルアカデミーでは、収録映像のWEBセミナーの他に教室セミナー・Zoomを使った LIVEセミナーの3つから、自分にあったセミナーを選ぶことが出来ます。
ADHDや発達障害の人にオススメなのが、収録されたWEB動画を再生や一時停止、倍速再生などの操作をしながら見ることが出来る『WEBセミナー』。
「え?今のどういうこと?」
「さっきの話をもう一度確認したい」
対面やオンラインだと、気になることがあっても言い出しづらいな〜という人にも『WEBセミナー』はおすすめです。
無料申込から7日間の間、自分のペースでWEB動画を視聴することが出来ますよ。
ファイナンシャルアカデミーのWEB動画体験セミナーは、全部で6つの中から自分の学びたいものを選ぶことが可能です。

6つの中でも私がオススメなのは、お金の教養講座と
定年後設計のWEB動画体験スクールです。
投資系も良いですが、まずはお金の基礎を学ぶのが良いと思います。
『投資』『お金を増やす』だけじゃない!お金の知識を学ぼう

私たちは結婚や出産・マイホームの購入など人生の大きなターニングポイントで、さらに『お金』を意識することが多くなります。
お金の教養スクール体験セミナーでは、ライフプラン・保険の知識・住宅の購入・資産運用全般について、学ぶことが出来ます。
『お金の知識=投資、お金を増やす』だけではありません。
まずは人生の土台をしっかりと築くための、お金に関わるすべてを1時間30分で学べます。

身近なお金の使い方から、定年後のライフプランを考えよう

40代〜60代に人気なのが、定年後設計スクール体験セミナー。
自分の老後に加えて、親の介護や医療にかかるお金を心配するのもこの時期ですね。
家計改善・年金・介護・相続まで、定年後のお金の備え方を中心に2時間30分で学ぶことが出来ます。

まとめ
わかっているようで知らないことが多い『お金』のこと。
金融機関や複数の保険を扱うファイナンシャルプランナーが主催するセミナーや個別相談で、無料でライフプランを組み立ててもらうのもアリですが、前提としてプッシュしたい金融商品や保険商品ありきになってしまいます。
公平のように見えて、公平じゃないんですよね。
でも、ファイナンシャルアカデミーはあくまでも総合マネースクールが本業。
ADHDの人たちが知っておくべき、お金の貯め方、使い方といった身近な生活のお金はもちろん、会計・経済などの視点から見た考え方、株式投資や不動産投資などの資産運用まで様々な角度で『お金』について学ぶことが出来ます。
そのとっかかりが、今回紹介した無料体験スクールです。
今なら無料で体験できるので、普段疑問に思っていたこと・何となくしかわかっていなかったことを解決出来る、またとないチャンスですよ!